通勤通学などで利用する方がとても多い池袋。
池袋ではいくつかのホットヨガスタジオがあります。
私自身も通勤の乗り換えで、池袋を利用しています。
この記事では池袋でホットヨガに通うならどのスタジオが良いか、実際に通った管理人がご紹介したいと思います。
目次
1番通いやすいのはやっぱりLAVA(ラバ)。
私も愛用しているラバですが、池袋にも駅チカで展開しています。
特に池袋でラバがオススメな理由は、池袋の東口と西口に2店舗あるからです。
しかも池袋の2店舗は、共通利用制度というものが採用されていて、どちらかに登録するともう片方にも自由に通えるんです!!
ラバの料金体系についてすでにご覧になっている方は、
「えっ、ラバは「プラス1制度」でどの店舗に登録しても、もう1店舗登録できるんでしょ?」
と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、実はこの共通利用制度というのは同じエリアに複数店舗がある池袋や新宿のみ限定の制度で、プラス1登録しなくても同エリアのスタジオを自由に使えます。
つまり、
- 池袋では西口店・東口店どちらも自由に利用可。
- それとは別に、地元や会社近くなどのもう1店舗をプラス1制度で利用可。
と、実質3店舗を自由に利用できるのです。
同じ池袋といっても、「東が西武で西東武〜♩」の定番ソングでも歌われるように東口と西口、もちろん北口と南口もあって地下通路は巨大迷路さながら。
駅の端から端に移動するのはかなり時間がかかりますよね。(多分10分以上かかると思う)
いつも利用している池袋でも、その日によって、乗り換えだけなのか、買い物もするのか、行くエリアが異なると思います。
そんな時に、
- 「今日は西武で買い物してからヨガに行こう!」→西武から出てすぐの東口店
- 「地下鉄 副都心線で帰りたいから、改札から近い西口でヨガに行きたい!」→駅直結している丸井からすぐそばの西口店
さらに加えて、
- 休日で地元でゆっくりの日→地元の店舗。
という便利な通い方が追加料金無しで利用できます。
また、場所的な理由だけでなく、1店舗のみだと、
この日のこの時間に行きたい!と思っても、希望の時間のレッスンが受けたいレッスンではない場合も結構あります。
たとえば結構しっかり体を動かしたいけど、合う時間が「リラックスヨガ」だったり、ゆっくりしたい時のレッスンが「パワーヨガ」だったり…
ですが、通える店舗が3店舗あればほぼ希望の時間帯に好みのレッスンがあります!
特に池袋の2店舗はその点も意識して同時間帯のレッスンはかぶらないように設定されているように思います。
ちなみに私は池袋の両店舗とも結構愛用していましたが、東口店の方が新しいので少し綺麗かな?という感じはありますが、掃除が行き届いているためか大差は感じません。なので本当にその日行きたい方、レッスンの内容などで決めたりもしています。
池袋でホットヨガに通いたいと思っている方はラバのこの共通利用&プラス1制度をフル活用した通い方、絶対おすすめですよ〜!
-
-
LAVA(ラバ)池袋西口店でレッスン体験してきた口コミ・レビュー。アクセスや店内の様子・スタッフ・レッスン内容などどこよりも詳しく紹介【写真有】
先日数年ぶりに、LAVA(ラバ)池袋西口店でホットヨガレッスンを受けて来ました〜! 現在私は池袋西口店の会員ではないですが、他店利用料を支払うか、1回券を使えばどの店舗でも利用出来ます。 実は私自身が ...
-
-
LAVA(ラバ)池袋東口店でレッスン体験してきました!アクセス・施設内・レッスン内容などどこよりも詳しく紹介レビュー。
先日、ホットヨガスタジオLAVA(ラバ)の池袋東口店でレッスンを受けてきました! 池袋は昔通勤で利用していて、数年前に結構通っていた店舗です。 今回久しぶりに行ったら店舗内が改装されていて、全然違う雰 ...
池袋でとにかくお得に通いたい&広々スタジオが良いならカルド池袋。
池袋西武の南口から徒歩1分にある、カルド池袋。
カルドのオススメポイントは、
- 料金が安い。
- スタジオが広い。
という2点!
LAVAと比べると、プランにもよりますが、月額料金は数千円抑えることができます。
また、スタジオは最大60名収容できるかなり広々したスタジオ!
ラバより開放感があります。
さらにカルドの大きな特徴として、フィットネスマシンが自由に使えるというのがあります。
ランニングマシンをホットヨガ前後に利用することもできるので、
「ホットヨガで体のめぐりをよくする&有酸素運動で燃焼」
という、ダイエットに効果的な利用ができます!
あと、シャワー室が15室以上あるので待ち時間少なく過ごせるのが何気に大事なポイントかもしれません。(LAVAはだいたい8〜10室くらいが多いので)
ただ、レッスンの質的には、インストラクターの個性が強い印象です。
安定したレッスンを受けたい場合はLAVAの方が良いかもしれません。
その後カルド池袋へ体験レッスンに行ってきました!詳細レポ記事はこちら↓
-
-
ホットヨガスタジオ カルド池袋店に体験レッスンに行って来ました!スタジオの様子、LAVAとの違い、レッスン内容など詳しく紹介。
私はずっとホットヨガスタジオはLAVAに通っていますが、ず〜っと気になっていたのがカルドです。 池袋でおすすめのホットヨガスタジオでも紹介していますが、カルドは LAVAよりも月額料金が安い ホットヨ ...
新しくて超綺麗&おしゃれ!気分があがるホットヨガスタジオ「loIve(ロイブ)」。
最近新しく池袋に出来たスタジオで注目なのが、ホットヨガスタジオ ロイブ。
先日ロイブのお試しワンコイン体験レッスンに行ってきたのですが、雰囲気がおしゃれカフェ・ナチュラルウッドテイスト・ホットスタジオ内もキャンドルが灯されているなど、女子的に気分が一番あがるスタジオでした♡
さらには、
- 新しいのでLAVA(ラバ)やCALDO(カルド)よりも空いている。
- ロッカールームや化粧台・シャワーエリアも広々。
- 化粧水や乳液・充電用コンセント・濡れたもの入れ用ビニール・ヨガマット&バスタオルは全員無料などの痒いところに手が届くサービス。
などが他の2スタジオにはない魅力でした。
価格はCALDO(カルド)よりは高いですが、LAVA(ラバ)よりはお安め。また、ドロップイン制度もあります。
いま注目株なスタジオです。
冷えを解消したい・温活したいなら岩盤ヨガの「Lala Aasha(ララアーシャ)」。
一般的なスチームで室内を温めるのではなく、岩盤プレートの上でホットヨガができるララアーシャ。
東急線沿いに店舗が多いのですが、こちらも2017年に新しく池袋にオープンしました!
気になっていて最近やっと行ってみたのですが、ざっと特徴をまとめるとこんな感じ。
- 駅からは池袋西武出てすぐ、アクセス良好。
- ロッカールームやシャワー室など設備・アメニティが充実。
- 岩盤(溶岩)ヨガは普通のホットヨガよりも体の温まり方が全然違う!
- 料金は月額料金はやや高めだが、1回券〜チケットもあるので自分のペースで通いやすい。
- 体験レッスン料金が3,500円と高い。
一番感じたのは、岩盤プレートで遠赤外線効果があるということで、体が芯から温まりしかもその効果が長く持続するという点。
今回私は体験で強度が少なめのレッスンを受けたのですが、普段LAVA(ラバ)やloIve(ロイブ)で受けているレッスンよりも室温が高く、私はちょっとクラクラ。
でも、体の温まり方はすごいなって実感しました。
私はもともと汗をかきやすく体が温まりやすいので、サウナなどで暑すぎるのが苦手という方は少しきついかもしれません。
一方、
体がとても冷えている・汗をなかなかかかない
という人には温活するという意味ではララアーシャは一番効果的だと思います!
温活したい!冷え体質を改善したい!という人は是非ララアーシャの岩盤ヨガを体験してみてください。
また、すでにホットヨガに他スタジオで通っている方も、たまに岩盤ヨガを取り入れるというのも良いと思います。
私も効果をかなり実感したので、チケットを購入して月1回ペースで通うつもりですよ。
>>溶岩ホットヨガスタジオLaLa Aasha「ララアーシャ」体験来店申し込みはこちら
ララアーシャ池袋店で体験レッスンを受けた際の詳細レビューはこちら。 先日、ずっと気になっていた溶岩ホットヨガで有名なLala Aasha(ララアーシャ)でレッスンを受けてきました〜! 今回私が行ってみたのは池袋店です。 池袋店は2017年にオープンしたばかりの模様!新 ...
ララアーシャ池袋で溶岩ホットヨガ体験レッスンを受けてきました!スタジオの様子・レッスン内容・雰囲気を詳しくレビュー。
池袋でおすすめのホットヨガスタジオまとめ。
ここまで紹介した4スタジオは、どこも駅からは徒歩数分でアクセス利便性は同レベル。
ですので、池袋でホットヨガスタジオを選ぶのであれば
- 西口・東口両方で通える&レッスンの質が高い→
LAVA(ラバ)
- なるべく価格を抑えたい&広々としたスタジオが良い→CALDO(カルド)
- おしゃれな雰囲気&広々パウダールームでホットヨガの時間も満喫したい→
loIve(ロイブ)
- しっかり体を温めたい・冷え体質を改善したい→
LaLa Aasha「ララアーシャ」
と、重要視する項目によって選ぶのが良いでしょう。
ただ、実際に行ってみると雰囲気の好みなどもありますし、インストラクターとの相性もあります。
どのスタジオもお得に体験レッスンが受けられますので是非気軽に店舗に訪れて見てくださいね!